ワールドトリガー 訓練生ちゃんねる

ワールドトリガーの原作コミック、アニメの話題をまとめています。
twitterフォロー大募集中です。お気軽にフォローください。
ご連絡は [ matome.manager_gmail.com ] まで(_を@に置換えください)

    トリガー

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    9: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ブーイモ MM33-+CO8) 2017/04/07(金) 09:50:50.78 ID:nDkdujj8M
    武器なしの護身用トリガーでも前スレで言われてた障害者や老人だけでなく社会全体の人間にとって役立つ優れ物なのに 
    堂々とトリガーを独占してるボーダーは社会に対して喧嘩売ってるのと同じだな

    10: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 32fb-nK7d) 2017/04/07(金) 10:15:36.01 ID:yLs6440a0
    まだ周囲に公表してから4~5年しか経ってないスーパーマンになれる技術なんて怖くてなんかやだわ

    11: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (スッップ Sd92-sJuR) 2017/04/07(金) 10:29:59.73 ID:0Hup2i4Fd
    軍用として有用すぎるからな 
    一般人への普及より軍部(他国)への漏洩予防に重点を置かないと 
    取り返しのつかないことになりかねない 
    その策がザル臭いのは置いておくとして

    12: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-lLbE) 2017/04/07(金) 11:26:34.63 ID:wiwTsEyNK
    実際どうやって独立を保ってるんだろう 
    唐沢さんの旧職場がどうにかしてますってことでいいのかな

     CimuhYFUoAAD0Lf
    【ワールドトリガー】トリオン体の技術を一般に開放したら? の続きを読む
    スポンサードリンク

    スポンサードリンク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    316: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa85-DGos) 2016/11/22(火) 22:58:01.17 ID:rFx9Pbtra
    アフトのマントとガロプラのカプセルはコンセプトとしては似たようなもんだよなぁ

    318: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ beb6-S3Pk) 2016/11/22(火) 23:03:22.20 ID:yfqLYoRp0
    >>316 
    というか通り抜けフープといい刺しただけで武器とトリオン体を
    接続して使用できる針といいガロプラってかなり素敵アイテム持ってるよね


    5f8130d4

     

    324: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa85-DGos) 2016/11/22(火) 23:17:15.30 ID:rFx9Pbtra
    >>318 
    アフトがハイテクすぎるだけでガロプラも結構な先進国だと思うんだよね 
    というか近界自体が玄界よりも外付け用のトリガー技術が発達しているんだと思う 
    トリオンの保存技術とでも言えばいいのかな 

    防衛任務はともかく遠征では可能な限りそういった外付けトリガーを使ってトリオンを温存して 
    トリガー使いと会敵した時に満を持して自身のトリオンを使うという余裕を持ちたいところ 
    これはトリオンが少ない隊員ほど恩恵も大きいしね

    320: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3bff-DGos) 2016/11/22(火) 23:05:51.58 ID:bUz4TD/S0
    ガロプラはベイルアウトも備え付けてきたからな

     wt-134_04
    【ワールドトリガー】ガロプラも結構なトリガー先進国だと思う の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    129: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (フリッテル MMea-RUi6) 2016/11/17(木) 22:41:49.48 ID:g2w3yG1/M
    そういえばトリオン体の生成コストは本人のトリオン量に基づいてるけど黒鳥を起動した時も同じトリオン体を使ってるのにトリオン量が増えるってどういう仕組みなんだろう

    131: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa85-DGos) 2016/11/17(木) 22:50:28.80 ID:StFP35mUa
    >>129 
    黒トリガーそのものにトリオンが内蔵されている説が有力 
    というかそうでないと迅が風刃を持った時のトリオン量の説明がつかない

    178: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa41-DiIP) 2016/11/18(金) 02:21:10.83 ID:r2A1qGNIa
    >>129 
    1.最上さんがトリオン30のモンスターで、風刃になったあとも力を貸してくれてる(+30説) 
    2.あの数値は実戦での威力等から見た推測値なので、風刃はすごく燃費が良い(×5説) 

    どちらにしても、本人のトリオン量が増えてる訳ではないだろうね 
    黒トリからトリオンが供給出来るなら、黒トリ1本持ってけば遠征艇をデカくできるから千佳を連れてく必要ない 

    遊真日常体(黒トリで作ったトリオン体)がトリオンモンスターっていう描写もないし


     festy
    【ワールドトリガー】黒鳥使用時にトリオン量が増える仕組みって? の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    42: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2308-fiEY) 2016/11/11(金) 18:52:25.23 ID:VgssDJer0
    質問だけどクガと三輪以外でトリガー2枠使用からの急なシールドみたいなトリガー変更してるシーンってあったっけ?

    44: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ab22-M1Ou) 2016/11/11(金) 18:57:12.74 ID:+q2oEcGL0
    >>42 
    急ってどのくらいなのか 

    出水のフルアタックと見せかけてのフルシールドとか? 
    千佳の黒ハウンドからの照屋反撃に対するシールドとか?

    88: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3741-WNQ0) 2016/11/11(金) 23:37:14.75 ID:rYHNCl2V0
    >>44 
    >>54 
    タイムラグがありそうなシーンもあるけどやってる奴はいるんだな 
    遊馬が切り替えミスりそうってのは普段、MT車乗ってる奴がいきなしAT車で高速走らせるのは怖いぐらいの感覚なんだろうか

    92: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b7e6-By5x) 2016/11/11(金) 23:44:58.91 ID:KhJwpVow0
    >>88 
    遊真の切りかえってたぶんすごくシビアだよ 
    グラホは単純に飛ぶだけならいいけどピンボールなんか配置から飛び方から切り替えた後も忙しいし 
    スコピも基本形で手の中に出すだけじゃすまない使い方してることが多い 
    切り替えの段階で躓いて遊真が落ちたらチーム全体に響くしミスの原因は減らしたいはず

     キャプチャ19
    【ワールドトリガー】トリガー切り替えってどういう感覚? の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    11: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ f983-UMne) 2016/10/11(火) 22:27:00.26 ID:Px5PJcf40
    でもあんだけ試合見たり、色々勉強しておいて 
    トリオンをまったく生かす気のない剣メインで行こうとしてたとかぶっちゃけアホでしょ

    14: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5039-xaNP) 2016/10/11(火) 22:29:55.46 ID:urCAW2t70
    >>11 
    元々使い慣れてんなら剣使うだろ 
    なんでアホなの?

    27: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ f983-UMne) 2016/10/11(火) 22:37:25.60 ID:Px5PJcf40
    >>14 
    その使い慣れた剣だけでどうにかなると思ってた自体、散々試合とか見てたのにボーダー舐めすぎじゃねって感じあるわ 
    結局他のトリガー使う展開になってるから他武器を使いこなすってことを短期間じゃできない、つまりトリオンを生かす戦いができないんじゃなく 
    単純にする気がなかっただけだよなと


    キャプチャ15

     
    【ワールドトリガー】トリオンをまったく生かす気のない剣メインとか・・・ の続きを読む

    このページのトップヘ