102: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウイー Saa7-4SR0) 2017/02/05(日) 08:33:36.76 ID:gCmg1GNha
倒されても死なないからか戦闘に危機感や必死感がないのがイマイチなんだよな 
なんかいろいろ勿体無い感じなんだよな

105: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf4d-Vby/) 2017/02/05(日) 08:44:57.15 ID:KLKO7hgL0
>>102 
味方の強者が強敵に倒され噛ませになりつつ胴体真っ二つでも次の活躍できるのは効率がいいよ 
盛り上げに死んだふりとか奇跡の復活とか王大人の死亡確認必要ないし

112: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 93a0-BW3w) 2017/02/05(日) 09:59:42.07 ID:FT/DaMja0
>>102 
そうかな? 
剣とか刀で斬りつけても吹っ飛んでちょっと血が出るよりよっぽどリアルだと思うけど

116: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-mwta) 2017/02/05(日) 10:45:57.37 ID:pX9+y6snK
>>102 
傷の痛みで力が入らないとか 
苦痛や焦りで脂汗まみれになって表情を歪めたりとか 
そういう王道パターンからするとこのマンガの戦闘員は冷静沈着すぎるってのはちょっとわかる


 wa5161


172: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3fd7-w8tn) 2017/02/05(日) 18:17:24.14 ID:6XFQZx/n0
>>102
どいつもこいつも緊張感なさすぎ
ゲーム感覚
鬼滅くらい命かけないと少年漫画じゃねーよ

189: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6339-51wG) 2017/02/05(日) 22:17:37.33 ID:l9Yyn7Dd0
>>102>>172
部活っぽいノリのキャラが多いから三輪とか迅のガチ目の雰囲気が引き立つしそうそう死ぬことがないからエネドラの死とか修が死にそうになるのが引き立っていいんじゃない?もちろん好みはあるだろうけど

104: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 93c8-1ST5) 2017/02/05(日) 08:44:35.81 ID:UGt6k0Cg0
逆だろ
トリオン体だからこそ四肢欠損クラスのダメージを受ける程の激しいバトルができるし
強敵に当たっても主人公補正で死なない/負けないだろというなあなあ感なく緊張感を味わえる

106: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ cf4d-Vby/) 2017/02/05(日) 08:46:03.17 ID:KLKO7hgL0
>>104
弱い主人公が強敵相手に主人公補正で何故か殺されないご都合が続かないのはいいね

123: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c384-YrJL) 2017/02/05(日) 11:27:43.52 ID:EmMPt0+D0
今の隊員が死なない部活っぽいノリは、旧ボーダーの話を見てから
「あ、これ絶対物語後半で死傷者続出するフラグだ」と思い始めた
アフト戦の殉職者をサラッと流したのもその関係じゃなかろうか?

125: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ササクッテロリ Spa7-X+Ja) 2017/02/05(日) 11:54:36.35 ID:PtDBw8DFp
>>123
旧ボーダー壊滅の経験から、訓練はもちろん実戦でも誰も死なないシステム構築に走ったんだろうから
最終回まで人がばたばた死ぬような展開はないと思うけどなあ

そんな中ボーダーのネームド戦闘員で唯一死にかけるのが修であり主人公のひとりなわけだがw

126: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c384-YrJL) 2017/02/05(日) 12:08:06.60 ID:EmMPt0+D0
猫のスタンスは割とシビアだし、「戦えば人は死ぬ」という当然の帰結を
旧ボーダーや遊真の過去なんかで大なり小なり繰り返し描写してるからね

死んで欲しいと思うわけじゃ無いが、死なないと断言することはできない
まあ今のノリで売れてる訳だし、猫も無理にキャラを殺しはせんだろうが

festy


190: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6339-51wG) 2017/02/05(日) 22:23:19.77 ID:l9Yyn7Dd0
上の方で誰かが書いてたけどトリオン体だから出来る戦術が他の漫画と違っておもしろくない?遊真がヴィザ倒すとことかめっちゃ熱い

193: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7f2e-FGon) 2017/02/05(日) 23:14:29.47 ID:7NQlN1rJ0
>>190
そうだね、あとは太刀川と一緒にガトリンをぶった切ったコナミのところも面白かった

191: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b3d7-0MWP) 2017/02/05(日) 23:02:26.81 ID:5nT+jek80
個人的には、真剣で切りあったり、実銃で撃ちあってるにも関わらず、主人公の戦闘シーンでは
四肢欠損も死亡もまずありえない漫画のほうがよっぽどアレだなぁと思う。

トリオン体とベイルアウトのおかげで、戦術目標を主軸にした(主人公も負けうる)描写ができるし、
逆に、それらを抜かれたらほぼ確定で死亡っていうのが、良いバランスになってると思ってたんだが・・・。


2ec81fdf


194: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Spa7-51wG) 2017/02/05(日) 23:15:33.57 ID:CO6oezGHp
そのうち誰か死んで悲壮感出るからへーきへーき

201: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sae7-f63A) 2017/02/05(日) 23:56:31.55 ID:c/eS/NCRa
>>194
フラグ一番立ってるのは支部長だな

208: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sae7-nEbQ) 2017/02/06(月) 01:51:42.74 ID:bIssnsGia
>>201
ボ―ダ―がやべぇ!

196: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7f2e-TrxJ) 2017/02/05(日) 23:16:36.21 ID:/hb+qIXU0
少年誌だしな
今はサバゲーとかVRくらいに抑えてるけどボロボロ死に出すとGANTZになる設定

197: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ササクッテロレ Spa7-51wG) 2017/02/05(日) 23:18:14.85 ID:CO6oezGHp
少年誌でぶった切られたグロ断面描写とかトリオン体ならではやろ当真の頭半分とか寄生獣かと思ったわ

199: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ cfe6-F3Gm) 2017/02/05(日) 23:25:04.04 ID:Rvhqa85J0
当真さんは頭ぶったぎれても
冷静に考察しててシュールだったわ
一瞬やろあんなん


CzCrJoIUQAA8RI8


200: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6f61-SyHx) 2017/02/05(日) 23:51:05.09 ID:4AP0IDUM0
悲愴感欲しい奴は華さんの手袋でもみて

202: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6339-TODy) 2017/02/06(月) 00:00:28.29 ID:9PJqVx+U0
生死はともかく誰が勝っても負けてもおかしくない展開にしやすいのは漫画としては結構な強みだな
 

引用元: 【葦原大介】ワールドトリガー◇484【18巻は3月3日(金)発売】 [無断転載禁止]©2ch.net http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1486126747/