55: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 757e-+AQH) 2016/08/03(水) 00:31:31.09 ID:okp2JUaj0
カメレオン起動者同士がみえるなら 
風間隊攻略にもっとカメレオン普及してたはずだな

57: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウ Sab6-oK17) 2016/08/03(水) 00:33:52.55 ID:WOPpIOkUa
ステルス戦闘は聴覚を共有しているからこそできる芸当だからなぁ 
あのプログラムがなかったら味方同士で事故るよ

imgres


91: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ deed-xRNj) 2016/08/03(水) 05:47:29.39 ID:YVjxc2ul0
>>57 
味方同士のカメレオンを視覚支援で見せることは技術的に可能だろうか 
できるとしてもコストかかりすぎ 開発の手間もハンパじゃない そもそも開発する人がいない 
で現状はムリそうだが


 


93: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ddc8-oK17) 2016/08/03(水) 06:08:11.48 ID:6hwWf3AD0
>>91
レーダーからは丸見えという点では座標上の点として大まかに表示するのは容易だろうけど
消えた人物の一挙一足を映し出すには処理能力が追い付かず無理、ってとこだろう
可能なら黒鳥争奪戦で「誤射しても怒らないから消えた俺たちに構わず撃ちまくれ」なんて発言は出てこない

58: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウ Sa47-oK17) 2016/08/03(水) 00:35:32.67 ID:XWIPze7La
風間隊のすごいところは連携+カメレオンを使いこなした上で、きくっちーの耳でカメレオン索敵も出来るところだからね
そこから逆にカメレオンの索敵方法がカメレオンではないこともわかる

59: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 749f-oK17) 2016/08/03(水) 00:35:58.72 ID:ajQbCqqI0
カメレオンを使うのが一人ならそこそこ使えるんだろうけど
・同時に複数がカメレオンを使って
・近距離で連携
となると「!?」という感じなんだろうな

hqdefault


60: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 802e-tqRa) 2016/08/03(水) 00:37:34.60 ID:jZ9tsXbX0
もしかしてスタアメーカーは風間さんをシバくためだけに諏訪さんがエンジニアに頼んで作らせたのか?
あの普及率の低さ考えたらそうとしか思えんくなってきた

64: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b7e6-9/O0) 2016/08/03(水) 00:43:28.81 ID:XHeH8IFs0
>>60
B級下の方に持ってるやついなかった?
フリー枠を開けてるやつが多くて意味のないチップを入れておくのはメジャーじゃなさそうなんだけど
B級下位だとカメレオンをよく使う隊もいなそうだし何に対抗しようとしたのかよくわからない

66: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウ Sa47-oK17) 2016/08/03(水) 00:46:22.82 ID:XWIPze7La
>>64
諏訪さんの弟子という可能性
あとこいつグレネードとか使ってるからB級に上がってトリガーたくさん使えてテンション上がってるタイプとか
グレネードにスタアメーカー付けて、遠距離から無理矢理タグづける戦法とか

67: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fdb-xRNj) 2016/08/03(水) 00:48:29.90 ID:7PU2Lnl80
>>64
スタアメーカーはバッグワームにも効くからそっち目的かも

63: 名無しさんの次レスにご期待下さい@無断転載は禁止 (アウアウ Sab6-oK17) 2016/08/03(水) 00:43:10.44 ID:WOPpIOkUa
カメレオン対策って相手の動きが制限されるような袋小路に誘い込んで
背水の陣を敷くことだよなぁ

ただ風間の場合は素の実力が高いから
カメレオンを使わないことで逆に攻勢を増すという作用をもたらすので難しい
やっぱり普通に強いことが一番の対抗策なんだろう

 

引用元: 【葦原大介】ワールドトリガー◇414【見せろ!! 真価を!!】 [無断転載禁止]©2ch.net http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1470142727/