767: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-DbIH) 2016/04/25(月) 20:26:05.59 ID:bqNkwuR3d.net
しかしあれだな
鉛弾って非トリオンにも反応して重石になるんだな
これ鉛弾持ちと当たったら砂を巻き上げながら戦えば余裕なんじゃない?
鉛弾って非トリオンにも反応して重石になるんだな
これ鉛弾持ちと当たったら砂を巻き上げながら戦えば余裕なんじゃない?
776: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 39ec-C5As) 2016/04/25(月) 20:29:12.02 ID:8iJHKtVy0.net
>>767
今回の建物とかでってことなら、ランク戦だから構造物もトリオン体なんじゃないかな?
今回の建物とかでってことなら、ランク戦だから構造物もトリオン体なんじゃないかな?
782: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-DbIH) 2016/04/25(月) 20:31:42.74 ID:bqNkwuR3d.net
>>776
そしたらランク戦の意味が失われるんじゃ……
ていうかランク戦のフィールドって訓練室みたいな
仮想トリオンの世界じゃないの?
トリオンは普段の自分の量に合わせてるってだけでさ
例えばランク戦でベイルアウトした直後に敵が攻めてきたとしても
本物のトリオン体は失われてないからすぐに出撃できるよな?
そしたらランク戦の意味が失われるんじゃ……
ていうかランク戦のフィールドって訓練室みたいな
仮想トリオンの世界じゃないの?
トリオンは普段の自分の量に合わせてるってだけでさ
例えばランク戦でベイルアウトした直後に敵が攻めてきたとしても
本物のトリオン体は失われてないからすぐに出撃できるよな?

794: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 39ec-C5As) 2016/04/25(月) 20:35:25.15 ID:8iJHKtVy0.net
>>782
仮想フィールドを作る為のエネルギー等がトリオンで行われているんだと思うから、
フィールドは全部トリオン製って思っているのだけど
仮想フィールドを作る為のエネルギー等がトリオンで行われているんだと思うから、
フィールドは全部トリオン製って思っているのだけど
798: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 349f-gALo) 2016/04/25(月) 20:39:02.21 ID:vvhNj4hN0.net
>>794
あれだけ現実世界を模したシミュレーションができるってのがまず超技術だけど、
それができるならレッドバレットの挙動を現実世界と同じように処理することもできると思う
レッドバレットの挙動だけは現実と異なってしまうって欠陥を
鬼怒田さんが放置するとも思えない

あれだけ現実世界を模したシミュレーションができるってのがまず超技術だけど、
それができるならレッドバレットの挙動を現実世界と同じように処理することもできると思う
レッドバレットの挙動だけは現実と異なってしまうって欠陥を
鬼怒田さんが放置するとも思えない

799: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 39ec-C5As) 2016/04/25(月) 20:40:46.57 ID:8iJHKtVy0.net
>>798
まあ、確かになぁ
構造物がトリオン製となると、その破片とかで攻撃できちゃったりもしそうだもんね
まあ、確かになぁ
構造物がトリオン製となると、その破片とかで攻撃できちゃったりもしそうだもんね
813: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ f135-gALo) 2016/04/25(月) 20:44:20.15 ID:XpHNRgdW0.net
>>798
鉛弾も「触れるとまずい攻撃」だから通常物質ガードが効くんじゃない
鉛弾も「触れるとまずい攻撃」だから通常物質ガードが効くんじゃない
802: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-DbIH) 2016/04/25(月) 20:42:09.63 ID:bqNkwuR3d.net
>>794
ステージ(空間?)はトリオン製でも戦闘体や武器は
訓練室と同じで実際には消費してないと思ってるわ
コンピュータで現実と同じように再現されたヤツだと思ってるわ
ランク戦だけで使える戦法とかなんの意味もないしね
ステージ(空間?)はトリオン製でも戦闘体や武器は
訓練室と同じで実際には消費してないと思ってるわ
コンピュータで現実と同じように再現されたヤツだと思ってるわ
ランク戦だけで使える戦法とかなんの意味もないしね
810: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 2684-gALo) 2016/04/25(月) 20:43:46.42 ID:j6T9brAU0.net
>>794
あれはトリオンを用いて「通常世界」をシミュレートしてるんだから
例えば対象がアスファルトなら実際のアスファルトと同じ反応をしなければおかしい
それと弾体自体にも質量や速度があるのだから砂粒とか紙とかだったら
重りに変化する前に突き抜けるんじゃないかと思う
トリオン体にしろ通常物質にしろある程度以上の質量と強度のある物にぶつからないと
変化しないんじゃないかな
あれはトリオンを用いて「通常世界」をシミュレートしてるんだから
例えば対象がアスファルトなら実際のアスファルトと同じ反応をしなければおかしい
それと弾体自体にも質量や速度があるのだから砂粒とか紙とかだったら
重りに変化する前に突き抜けるんじゃないかと思う
トリオン体にしろ通常物質にしろある程度以上の質量と強度のある物にぶつからないと
変化しないんじゃないかな
832: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 39ec-C5As) 2016/04/25(月) 20:48:31.04 ID:8iJHKtVy0.net
>>810
弾丸は空気と反応しないようにカバーで覆われているって設定がなかったっけ?
なら砂粒ぐらいならカバーで対応できるんじゃないかな?
弾丸は空気と反応しないようにカバーで覆われているって設定がなかったっけ?
なら砂粒ぐらいならカバーで対応できるんじゃないかな?
777: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e2e-Fken) 2016/04/25(月) 20:29:42.85 ID:9RbXM4A/0.net
>>767
三輪さんが雨の日は無能というマスタング大佐になる可能性もあるなこれ…
三輪さんが雨の日は無能というマスタング大佐になる可能性もあるなこれ…
引用元: 【葦原大介】ワールドトリガー◇352【ワイヤーなんか 目が慣れてくれば丸見えなのよ!】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1461555870/
コメント
コメント一覧 (6)
セーフティで人に向けて撃ったら発動しない機構があるらしいけど
もうシールドでガードできない通常弾があっても驚かないレベル
あーやっぱそれ位のチート技術あるよね、みたいな
現実に応用したら凄い事になりそうだし、資金にも困らないと思うけど、ボーダーの技術は外には出さないのかね。
黒トリガーを押さえ込んだ仮想訓練室も凄い技術。
空間造るのが真髄でヤバい兵器利用もセットになっちゃうんじゃないかな
平和利用目的で技術をちょっとだけ出したら、トリオン体を構成できないから空間爆弾じゃたまらん
しかし空間創造、空間操作に加え時間操作(停滞)も可能とかほんと魔法レベル
思ったけどこれちょっと頑張ったら固有結界ごっこ、固有時制御ごっこができるな
コメントする